切りだしのバラの彫り方のコツをソープカービング教室10年以上の先生が解説

彫り方

切りだしのバラの彫り方のコツをソープカービング教室10年以上の先生が解説

こんにちは

オンラインで解決する
石鹸彫刻のお教室【カービングプラス】
の講師 キシエです。

さて、今日は
「切りだしのバラの彫り方のコツを
ソープカービングアレンジ教室
10年以上運営している先生が解説」
という内容についてブログを書きます。

YouTubeにたくさんのお役立ち動画をあげていますので、
チェックしてくださいね。

切りだしのバラをキレイにつくりたい

念願の切りだしのバラならったけど、
これでいいのかなと時々不安になる。

そんなことありませんか?

習ったけどなんだかゴミが多い。
なんだあバランスが悪い。。

どうすればいいのかわからない。

今日は切りだしのバラをキレイに彫るポイントを3つ解説します。

切りだしのバラって楽しい!

ソープカービングアレンジってたのしいですよね。
達成感がハンパない。

お花のアレンジと違って花を彫る事、
そこからはじめるから
とても時間がかかります。

石鹸の表面に彫るのと
フルーツをほるのと
また違う楽しさがあります。

ソープカービングは、
バラからスタートすると
俄然ヤル気になります。


その上、
【バラ】って、
人にも喜んでもらえます。

ソープカービングのダリアのアレンジをもらっても
いまいち盛り上がらないと思います。

カービングをはじめたときに習う
ダリアって、
工作チックにみえるんですね。

その点バラはだれもがわかってもらえます。

実は、
石鹸でダリアの大きいアレンジを作った事があります。
豪華に見せるダリアもあります。
ちょっとした工夫です。

おっと。。。
脱線したので切りだしのバラに
話をもどしますね。

切りだしのバラの彫り方のコツを解説

人がびっくりしたり、喜ぶときは、
ギャップがあるととても喜んでもらえます。


石鹸から、リアルな花になればなるほど驚かれます。
石鹸と彫った花とのギャップが大きいからです。

と、いうことは【リアルに見せること】って大事なんです。
リアルにみせるそのコツを3つお伝えします。

1)表面だけでほらない

カービングは彫る目的や彫るものによって、
彫り方を変えます。

切リだしのバラは立体的な方が
リアルに近づきます。

ということは、
浅く、表面だけを彫ると
本物のように見えないし、

アレンジしたときに
重くなってしまいます。

花器にくっつけてアレンジする、
一番オーソドックスなアレンジでさえ

あまりにも石鹸が重いと
アレンジの仕方によっては
バランスを崩して

倒れがちです。

倒れると
一瞬で作ったお花が壊れます。

ポイントの一つ目は
表面だけで、浅く彫らない事です。

2)薄さを追求する

ポイント1にも通じますが、

本物のお花って、
花びらが薄いんです。

カービングをしていると、、、

石鹸や彫るものだけを見て、

彫る順番だけを見て

同じ大きさに彫る事だけをきをつけて、、、


と、なりがちです。

切りだしのバラを彫るなら、
リアルなバラに近い方がいいですよね。

薄さを追求すると
リアルに近くなります。


薄さを出すのはナイフの角度のみです。

ポイントの2つめは
薄さの追求です。

3)花びらに表情をつける

この点は
他教室から来たかたにびっくりされる所です。

全部の花びらにしなくてもいいのですが、

花びらに表情をつけると、
より
本物らしくなります。

つぼんでいる部分は表情はつけにくいのですが、
ここでいう
花びらの表情とは、

バラの外側の花びらです。

全部キレイに同じように彫ると
模様のようになり、

それはそれでキレイですが、
わざと表情をつけると

リアル感が出ます。

だって、本物のバラを見てください。

一番外側の花びらが
キレイに同じ大きさ、同じ形で並んでいること
ありますか?

多少変化をつけるのです。
それが花びらに表情をつける、という意味です。


自然で、立体的に見えて、本物のように見せるバラの
ポイント3つめは

花びらに表情をつけることです。

アレンジの基本は、切りだしのバラです

切りだしのバラをアレンジの基本といいきるのは、
切りだしのバラだけで様々なアレンジが出来るからです。

バラだけ習って、
アレンジを楽しんで終わりにするのもアリです。

実際のお花のアレンジメントはバラだけではなく、
たくさんの種類のお花をアレンジし、
お花の特性を使って、活かしてアレンジしますね。

そうなると他のお花も彫れるといいですね。
バラ以外のお花は造花より、
どうせつくるなら石鹸のお花がいいと思います。

そんなときに
カービングプラスには
そこにお答え出来るコースをご用意しています。
立体カービングフラワーのコースです。

切りだしのバラを追求しよう

カービングプラスでは、
アレンジの基本になる、
バラを追求する事からはじめるコースがあります。

ご希望や経験によって選択肢があります。

ソープカービングの基礎を既に習った方は、
立体カービングフラワーのベーシックコースがおすすめ。
切りだしのバラからスタートします。

全くはじめての方はバラ速習コースがおすすめ。
バラ速習コースは、
通常何年もかかる切りだしのバラを
なんと、5回目で、習いはじめます。

実は、バラ速習コースは
経験者の方のご参加も多いのです。

今までカービングを習ったけど挫折したかた、
仕事の関係やお引っ越しなどで中断された方、
教室をはじめたいけど教え方がわからない、という方

それから資格を取りたいという方。

バラをならっても通常はさらっと過ぎるので
よくわからないままバラを彫っている方が多いです。

バラ速習コースは
レリーフ彫りのバラや切りだしのバラをもっと上手く彫りたい
と思う方が、ご参加されています。

バラの彫り方を追求すると、奥深いです。

本日のまとめ

切りだしのバラの彫り方のコツをソープカービング教室10年以上の先生が解説
切りだしのバラをキレイにつくりたい
切りだしのバラって楽しい!
切りだしのバラの彫り方のコツを解説
1)表面だけでほらない
2)薄さを追求する
3)花びらに表情をつける
アレンジの基本は、切りだしのバラです
切りだしのバラを追求しよう

立体カービングフラワー®とは

立体カービングフラワーという聞き慣れない言葉、

これはカービングプラスで商標登録したものです。

ソープカービングアレンジ、というと
できあがったお花をアレンジするものと
勘違いするなと思い、

たくさんのリアルなお花の彫り方を習えて、
アレンジまで出来るレッスンなのだから
ソープカービングアレンジトはちょっとニュアンスが違うのです。

そこでわかりやすく名前をつけました。

ソープカービングはタイの伝統工芸で、フルーツや野菜が元ですが、
現地タイでも
スイカやパパイヤなどの素晴らしい彫刻の周りに

ニンジンやスイカの切り出しのお花が
飾ってあります。

タイ料理の飾りに
ニンジンのお花や大根のお花などが
飾られていますが、
切り出したお花を添える事が多いです。

タイ料理の飾りとしてカービングを使う時は

お皿の中央にタイ料理がならんでいて、
その横にスイカ1コ丸々のカービングがあることは
まず無いです。

なので切りだしのバラや
切りだしのお花はタイでも昔からあるのです。

そこから石鹸に派生したのがソープカービングであり、
ソープカービングアレンジであり、
立体カービングフラワー®です。

切りだしのバラやアレンジに興味をお持ちでしたら、
是非、立体カービングフラワー®を一緒に広めましょう。

立体カービングフラワーのメニューには、
くるりんバラではなく、
普通の彫り方でバラの彫り方3種類が
メニューに入っています。

圧倒的な種類の花がほれるようになります。

最近はソープカービングの花が壊れるという
最大の問題も解決しました。

詳細は>>>こちらです。

コースは開始時期がありますので、情報を逃さないためにも
カービングプラスのラインにご登録ください。

オンラインで大丈夫?という方へ

実際の立体カービング、ベーシックコースのzoomレッスンの様子を動画にまとめました。
ご興味があるようでしたらご覧ください。


タイトルとURLをコピーしました